丁度、寒い時期なので話のネタとしてはいいかなと思い書きます。
今頃だと寒さが気になるガラス障子。
エアコンをガンガンにするばかりで対策を長年していませんでした。
近年ホームセンターで簡易内窓なる物を見掛けるようになりました。
断熱効果を謳っている商品です。
『ほう、自分でやるタイプか。自分でやれるのはいいな。』と興味を持ちました。
そこでYouTubeなどのDIY動画で暑さ・寒さ対策動画を見てみました。
多少なりとも効果はありそう。
既存の物を工夫してやっている人達もおり、それが琴線に触れましたね。
で、検討をしてみてやってみました。
しかし、不慣れなもので1枚やるのに半日掛かる有様でした。
効果の程は確認する手段がないのですが、部屋が冷え難くなった気がします。
作業内容
- 硝子障子の片面に気泡養生シートなるものを寸法を出して貼る。
- 更にガラス障子の枠に合わせて障子を張る。
大分前に買って使っていなかった「破れにくい障子」を使いました。
両面テープで取り付けというのが問題で使えなく持て余していたものです。
よい機会だったかもしれません。